広瀬栄一コレクション拓本4-26●昭和期 伊勢 朝熊拓本 7枚 封筒付 240423



Yahoo ! 賣家信息
賣家編號 :
mankai8882002
賣家評價 :
99.9%  (  3811   2  )
商品編號 :
  t1133686953
運費試算 :
  
原始網址 :
  
收藏 :  
所在地 :埼玉県
埼玉県大阪府
運費參考
<60cm : 740円
<80cm : 970円
<100cm : 1180円
<120cm : 1400円
<140cm : 1610円
上為日本宅配參考值,如三邊之和超過140cm,運費比參考價格高許多,大型商品建議先詢問賣家具體運費。
推薦商品
朝熊と書いて“あさま” と呼ぶ、伊勢市と鳥羽市にまたがってそびえる朝熊ヶ岳(あさまがたけ)は、伊勢神宮にとって重要な山であるのをご存じでしょうか。
この山は北峰(555m)と南峰(約540m)の他にいくつかの峰が合わさった山であるという特徴があります。
ちなみに『朝熊山(あさまやま)』とも呼ばれますが、正式な名称としては『朝熊ヶ岳』となっています。
825年(天長2)年に空海が朝熊ヶ岳の南峰に真言宗のお寺として金剛證寺(こんごうしょうじ)を建立。
その後伊勢信仰と結びついたことで、このような言葉が伊勢音頭の一節として現在に伝えられています。
 
「伊勢へ参らば朝熊をかけよ。朝熊かけねば片参り」
朝熊ヶ岳山頂付近に建てられた金剛證寺が「伊勢神宮の鬼門(北東)を守る寺」として『伊勢神宮の奥の院』といわれているからなんだそうです。出典:観光三重
金剛證寺の瓦等だと思います。

拓本も文化財だと思います。

多くの方にご覧になって戴き貴重な資料がご研究のお役に立てればそして、故郷に帰る事ができれば大変嬉しいです。

写真にあるスケールは全長17㎝です。
状態は経年によるシミヤケがあります。
発送は追跡可能なクリックポストを予定しています。