刀 無銘 螺鈿鞘時代拵 『伝 [兼光]の桐箱』付き 保管品状態最上 二尺



Yahoo ! 賣家信息
賣家編號 :
kmuu3947
賣家評價 :
99.6%  (  721   3  )
商品編號 :
  l1136417838
運費試算 :
  
原始網址 :
  
收藏 :  
所在地 :静岡県
静岡県大阪府
運費參考
<60cm : 740円
<80cm : 970円
<100cm : 1180円
<120cm : 1400円
<140cm : 1610円
上為日本宅配參考值,如三邊之和超過140cm,運費比參考價格高許多,大型商品建議先詢問賣家具體運費。
推薦商品
『説明』
南北朝から室町時代にかけての作品と思われる磨上げの無銘刀です。

現在は二尺弱ですが、目釘の穴の位置から考えて二尺以上の刀身を擦上げにして時代に合わせたものと思われます。

全く痛みのない状態を保っている金具と出目貫革糸柄。

青貝の螺鈿鞘塗の時代拵付。
この鞘一つとっても高級と存じます。

-伝 兼光-の箱書のある桐箱付が付いております。

刀身は古研ぎのままでやや刀身には曇りや薄錆等が見受けられます。
地刃の状態は潤いもありほぼ無傷。

研ぎに出せば一層美しい刀に変わります。

丁子乱れの刃紋は兼光の作風。

ぜひ鑑定に出されては如何でしょうか。

両面には棒樋が彫られております。

このように保存状態の良い刀身と拵えは少なく思えます。

刀身全長は80.8cm。
刀身長は60.5cm(2尺)。
時代拵の全長は84.8cm。

伝兼光の箱書があるため鑑定書を取得する楽しみのある逸品です。    

『サイズ』
【拵え全長】 84.8cm 
【刀身全長】 80.8cm
【刀身】 60.5cm(2尺)
【反り】 1.0cm
【目釘穴】2個
【身幅】 3.0cm
【重ね】 0.65cm 

『時代』
南北朝から室町時代付属品
箱書のある専用桐箱付/刀剣袋付