★藻柄子入道宗典製 赤銅魚子地竪丸形襄陽会図鐔 在銘 江州彦根住 高肉彫 象嵌色絵 両櫃孔 碁石形 桐箱入 三国志 【鐔155】



Yahoo ! 賣家信息
賣家編號 :
dragonmaikeru
賣家評價 :
99.7%  (  1487   5  )
商品編號 :
  g1136417613
運費試算 :
  
原始網址 :
  
收藏 :  
所在地 :福岡県
福岡県大阪府
運費參考
<60cm : 740円
<80cm : 970円
<100cm : 1180円
<120cm : 1400円
<140cm : 1610円
上為日本宅配參考值,如三邊之和超過140cm,運費比參考價格高許多,大型商品建議先詢問賣家具體運費。
推薦商品


【鐔155】赤銅魚子地竪丸形 襄陽会図鐔 在銘 桐箱入
赤銅魚子地竪丸形襄陽会図鐔、在銘、江州彦根住、藻柄子入道宗典製、高肉彫、象嵌色絵、両櫃孔、碁石形、桐箱入りです。

藻柄子入道宗典作の渾身の逸品です。大変細かい魚子地に、金銀素銅などの立体的な色絵象嵌と細かい毛彫を駆使した細密金工の傑作です。

おそらく題材は、三国志の「襄陽会(じょうようのかい)」の一場面と思います。

劉表が劉備玄徳を招いた宴席で、劉表夫人の兄である蔡瑁が劉備暗殺を企てるもので、左下に座っているのが劉備、剣舞の者は刺客、右側が蔡瑁と配下、裏面の武将が趙雲子龍と推測します。

「江戸幻想奇譚」の196〜198ページに襄陽会の解説が載っています。題材が同じというだけで所載品ではありません。この本もお付けします。

喜多河(川)宗典
江戸中期、美濃彫の流れを組んだ彦根彫を創設。彦根藩士川喜多氏に依ったことから喜多川を姓とし、宗典と名乗った。

時代は元禄頃と思います。経年の変色、汚れが多少見られますが、状態は非常に良いです。画像でご確認下さい。

光の影響により、色が微妙に実物とは違って見える場合があります。また、パソコンやスマートフォンのブラウザによっても多少の違いがございます。ご了承下さい。

サイズ
縦:約7.93cm、横:約7.36cm、厚さ:最大約14mm、重さ:約166g
茎孔、縦:約2.82cm、横:約7.3mm

※鍔立ては付きません
※発送方法の変更はできません

刀装具 鐔 鍔 つば 日本刀 刀剣 脇差 短刀 拵 外装 脇指 金工鍔 藻柄子宗典 喜多川宗典
他にも刀装具や面白いものを出品中
powered by auction-labo.com